何ガ何ヤラ
金曜日の朝一に
予約していた脳MRI。
おうちを6時過ぎに出て
オトオト…と向かいました。
この脳MRIでPMLの徴候が出ていたら
タイサブリを中止。
入院して体から薬を全部
抜かなくてはいけなくなる…
祈るような気持ちで
MRIの釜の中に吸い込まれました。
血液検査もして
診察を待つこと1時間。
やおら
「一柳さん(ワタクシ)が…ボソボソ」
「一柳さん(ワタクシ)をCTに…ボソボソ」
という看護士さんたちの
話し声が耳に入ってくる。
心臓がドクン、と脈打つ。
新たな検査が加わるということは
よい徴候ではないヨナ…
看護士さんに誘導されて
放射線科に逆戻り。
そこで
CTスキャンもいたしました。
さて、
診察です。
今回
多発性硬化症に加えて
新たな病気が見つかりました。
①:頭蓋骨膜洞
②:髄膜腫
①は頭蓋骨の内膜が一部欠損していて、
その部分に静脈瘤ができている状態
②は良性の腫瘍です。場所は側頭葉。
①はなかなかレアな病気だそうです。
宝くじには一度も当たったことがないのに
なぜに、こうも脳のビョーキには
ジャックポットしてしまうのか…
②の腫瘍は2011年の画像と比較すると
肥大化しているとのこと
さらに
タイサブリの免疫抑制効果によって
腫瘍が悪性化する可能性が高いとのことで
3ヶ月に1度の脳MRIで
経過観察…
ということになりました。
頭蓋骨膜洞の方は、
強く頭をうつと、
静脈瘤が破れて
脳内で大出血を起こすとのこと。
ヘッドギア買おうかな…
以上が悪いニュース2つ。
よいニュースも1つ。
PMLの徴候はなかったので
タイサブリを無事にうつことができました。
帰宅後37.4℃の発熱がありましたが
今はへいちゃら。
病院から帰る坂道
風で吹き上がった桜の花びらが
ワタクシを迎えるように
舞って来ました。
胸に手を当てて
ひとりごちる。
ありがとね。
予約していた脳MRI。
おうちを6時過ぎに出て
オトオト…と向かいました。
この脳MRIでPMLの徴候が出ていたら
タイサブリを中止。
入院して体から薬を全部
抜かなくてはいけなくなる…
祈るような気持ちで
MRIの釜の中に吸い込まれました。
血液検査もして
診察を待つこと1時間。
やおら
「一柳さん(ワタクシ)が…ボソボソ」
「一柳さん(ワタクシ)をCTに…ボソボソ」
という看護士さんたちの
話し声が耳に入ってくる。
心臓がドクン、と脈打つ。
新たな検査が加わるということは
よい徴候ではないヨナ…
看護士さんに誘導されて
放射線科に逆戻り。
そこで
CTスキャンもいたしました。
さて、
診察です。
今回
多発性硬化症に加えて
新たな病気が見つかりました。
①:頭蓋骨膜洞
②:髄膜腫
①は頭蓋骨の内膜が一部欠損していて、
その部分に静脈瘤ができている状態
②は良性の腫瘍です。場所は側頭葉。
①はなかなかレアな病気だそうです。
宝くじには一度も当たったことがないのに
なぜに、こうも脳のビョーキには
ジャックポットしてしまうのか…
②の腫瘍は2011年の画像と比較すると
肥大化しているとのこと
さらに
タイサブリの免疫抑制効果によって
腫瘍が悪性化する可能性が高いとのことで
3ヶ月に1度の脳MRIで
経過観察…
ということになりました。
頭蓋骨膜洞の方は、
強く頭をうつと、
静脈瘤が破れて
脳内で大出血を起こすとのこと。
ヘッドギア買おうかな…
以上が悪いニュース2つ。
よいニュースも1つ。
PMLの徴候はなかったので
タイサブリを無事にうつことができました。
帰宅後37.4℃の発熱がありましたが
今はへいちゃら。
病院から帰る坂道
風で吹き上がった桜の花びらが
ワタクシを迎えるように
舞って来ました。
胸に手を当てて
ひとりごちる。
ありがとね。