54回目タイサブリ&髄膜腫摘出手術決定
我が家に保護猫がやってきてから2週間。
いろいろ 気持ちが
さんざ乱れる中
腕の中ですやすや眠るにゃんこを見ていると
ものすごく心が落ち着きます。
気持ちが乱れる原因。
それは
髄膜腫摘出手術が決定してしまったこと。
脳外科のドクターとはお初で
実にキンチョーしましたが
診察直前に
顔見知りのナースさんが
「とても優しい先生だから安心してくださいね」
と 声をかけてくだすって
キンチョくらいになりました。
お心遣い、本当にありがたい。
さて 診察。
ドクターがおっしゃるには
・髄膜腫のある場所は左側頭部
・過去のMRI画像と比較すると髄膜腫が大きくなっている。
・現在の大きさは0.9cm×1.5cmと(×なんて言ってなかったが)
サイズは小さいが、
このまま大きくなればなるほど、手術が大変になり、
体への負担も大きくなる。
結論としては
今、
取ってしまった方がベター
とのこと。
それに続く手術の説明が実にオソロシイ...
「頭蓋骨に大体7cmくらいの穴を開けます。
後で頭蓋骨が陥没しないようにチタンを埋め
セメントで固めます」
確か、そんな内容。
あのう...
それは手術ではなくて工事なのでは...
さらに
「耳周りからおでこまで切開します」

この辺から
脳が情報のインプットを拒絶し始め
脳内に大音量でなぜか
アメリカ横断ウルトラクイズのテーマ曲が流れる。
テテテッテレテレッテレ〜♪
病院からの帰り道
耳周りからおでこってナニ⁉︎
もうそんなのジェロニモじゃん!
と泣きながら歩く。
(家に帰って調べたら、
インディアンに敵の頭の皮を剥ぐことを教えたのは
ヨーロッパの人だったらしい)
そこから
「包丁で指切っただけでもあんなに痛いのに大丈夫なのか?
いや、痛さで失神し続ければ逆にいいのか?」
「頭の中にハサミとか置き忘れられたらどうしよう!
でも、かえって頭よくなるのか?」
↑キレる的な
など さんざ気持ち乱れて
今に至る。
あまりに動揺しているためか
貫頭衣タイプのワンピースを
後ろ前に着て出勤してしまいました。
(同僚から「それ後ろに胸ポケットがあるの?」と聞かれ気づいた次第)
ああ...
でも、がんばるしかないよ...
おかげさまで
54回目タイサブリは無事に終了しました。
いろいろ 気持ちが
さんざ乱れる中
腕の中ですやすや眠るにゃんこを見ていると
ものすごく心が落ち着きます。
気持ちが乱れる原因。
それは
髄膜腫摘出手術が決定してしまったこと。
脳外科のドクターとはお初で
実にキンチョーしましたが
診察直前に
顔見知りのナースさんが
「とても優しい先生だから安心してくださいね」
と 声をかけてくだすって
キンチョくらいになりました。
お心遣い、本当にありがたい。
さて 診察。
ドクターがおっしゃるには
・髄膜腫のある場所は左側頭部
・過去のMRI画像と比較すると髄膜腫が大きくなっている。
・現在の大きさは0.9cm×1.5cmと(×なんて言ってなかったが)
サイズは小さいが、
このまま大きくなればなるほど、手術が大変になり、
体への負担も大きくなる。
結論としては
今、
取ってしまった方がベター
とのこと。
それに続く手術の説明が実にオソロシイ...
「頭蓋骨に大体7cmくらいの穴を開けます。
後で頭蓋骨が陥没しないようにチタンを埋め
セメントで固めます」
確か、そんな内容。
あのう...
それは手術ではなくて工事なのでは...
さらに
「耳周りからおでこまで切開します」

この辺から
脳が情報のインプットを拒絶し始め
脳内に大音量でなぜか
アメリカ横断ウルトラクイズのテーマ曲が流れる。
テテテッテレテレッテレ〜♪
病院からの帰り道
耳周りからおでこってナニ⁉︎
もうそんなのジェロニモじゃん!
と泣きながら歩く。
(家に帰って調べたら、
インディアンに敵の頭の皮を剥ぐことを教えたのは
ヨーロッパの人だったらしい)
そこから
「包丁で指切っただけでもあんなに痛いのに大丈夫なのか?
いや、痛さで失神し続ければ逆にいいのか?」
「頭の中にハサミとか置き忘れられたらどうしよう!
でも、かえって頭よくなるのか?」
↑キレる的な
など さんざ気持ち乱れて
今に至る。
あまりに動揺しているためか
貫頭衣タイプのワンピースを
後ろ前に着て出勤してしまいました。
(同僚から「それ後ろに胸ポケットがあるの?」と聞かれ気づいた次第)
ああ...
でも、がんばるしかないよ...
おかげさまで
54回目タイサブリは無事に終了しました。